今年で第4回目となる「世界水まつり」は、7月26日(土)に東京都内で開催されます。2022年に浜松で始まり、2023年と昨年は阿蘇で行われ、今回が初めての都内での開催となります。

国際波動友の会会員サイト
国際波動友の会会員サイト
今年で第4回目となる「世界水まつり」は、7月26日(土)に東京都内で開催されます。2022年に浜松で始まり、2023年と昨年は阿蘇で行われ、今回が初めての都内での開催となります。
先日、熊本県にて世界水まつりの説明会を開かせていただき、なぜ「まつり」なのか? というところからお話しをさせていただきました。まつりの起源とされるのは、古事記に描かれている天岩戸隠れの一幕とされています。
いよいよ(2023年)11月11日、阿蘇にて世界水まつりが開催されます。前回の浜名湖に次いで2回目の世界水まつりですが、このイベントの準備の為に動いている間、たくさんの人と繋がってきて、どんどん大きくなっていき当日を迎える事を楽しみにしています。
いよいよ、2023年11月11日に「第2回世界水まつり」が阿蘇のアスペクタにて開催されます。本当にたくさんの人に支えられて、開催が出来る運びになったという事に喜びを感じております。
「天真五相」は、「あ・え・い・お・うん」という五つの言霊を通じて、世界の誕生から成長、発展、統合、包容、無への回帰というような普遍的循環を示す型で、母音を全力発声しつつ全身の動きで印(ムドラー)を連続的に展開させて行くことでそれを体現するものです。
2023年11月11日に「世界水まつりin阿蘇」を開催し無事に終わりました。会場参加は2,000人、ウェブ配信から8,000人の計約10,000人の人にご参加頂きました。本当に数えきれない人たちのサポートのお陰でこのような大きなイベントになりました。関わった人すべての方に御礼を申し上げます。ありがとうございます。
2023年11月11日。「世界水まつりin阿蘇」当日の朝。前日入りした阿蘇は浄めの雨から一転、素晴らしい快晴となりました。
世界水まつり開催後、里山の再生とは何なのか、自然を守るとはどう言うことなのか、その答えを探しに、自然の原風景を見て感じるために、仲間三人と屋久島へ渡りました。そして様々なお導きによって、縄文杉に会うことが出来ました。
2024年9月21日、22日(土日)に行われる世界水まつり阿蘇の開催が、いよいよ迫ってきました。今回で第3回目の開催となり、過去のイベントに比べてもどんどん大きくなってきて、世界にインパクトを与えることが出来るイベントになってきました。
『共鳴磁場』2024年6月号 株式会社I.H.M代表取締役社長、 合同会社オフィスマサルエモト代表社員 一般社団世界水まつり代表 江本 博正 …