Showing: 41 - 50 of 66 RESULTS
IHMセミナー動画

現代栄養学の問題点と水素や微生物に関して

内海聡(うつみ さとる)
筑波大学医学専門学群卒業。東京女子医科大附属東洋医学研究所 研究員。東京警察病院 消化器内科 勤務。牛久愛和総合病院 内科・漢方科 勤務を経て、平成18年8月 牛久東洋医学クリニック開業。平成25年4月 牛久東洋医学クリニックを閉院し、断薬を主軸としたTokyo DDC Clinic、NPO法人 薬害研究センターを開業。

HADOアストレアMMXX IHMセミナー動画

不思議な事に目を向けて

大木義昭(おおき よしあき)
国際波動友の会会員から、I H M -LTC(愛と感謝を世の中に循環する会)を経て、2011年3月(株)IHM入社。企画営業部長を経て、2014年3月IHM取締役副社長に就任。2016年2月、IHM HADO部門を継承する合同会社IHMスマイル代表就任。HADO KAIZENプログラムを考案して、同講座のメイン講師を務める。

IHMセミナー動画

神は科学です、その真実義

小西昭生(こにし あきお)
1949年、東京都出身。早稲田大学法学部卒業。石油元売会社に23年勤務の後、45歳で環境問題に目覚めて水の研究に転身。退職の数年前に山梨県清里で現世に身を置きながら科学的指導をしていた「大師」に出会う。その大師から「自然科学と宇宙科学の違い」「水の研究手法や実験」「明想の奥義」「創造主の計画」など、今まで人類には隠されてきた教えを直接受ける。

IHMセミナー動画

ヴァータ・セミナー

マンフレッド・クラメス
1963年ドイツ最古の都市トリーア(Trier) で生まれる。日本で2年以上仏教を学ぶ(福井県の禅寺)。東京で3年間中国伝統医学を勉強。日本アーユルヴェーダ研究会員(幡井勉教授主宰)。Dr. U.K.クリシュナ(インド国立グジャラートアーユルヴェーダ大学)と研究。日本に在住11年後にスリランカに移動し、Dr. Upali Pilapitiya(政府のアーユルヴェーダ研究センター長)や 他の専門家と2年間研究。

IHMセミナー動画

アルツハイマー病は脳を守る身体のメカニズムだった!

山口茜(やまぐち あかね)
医学ジャーナリスト、プサラ研究所所長。医師専門の医学新聞社に勤務し、これまで約20年間にわたり世界20カ国以上で取材活動を展開、取材した医師は2000人を超える。2013年に新聞社を退社後、 2014年株式会社プサラ・インスティテュートを設立。「医学をわかりやすく」をモットーとしたプサラ研究所所長として、高度な医療情報を医師や専門家だけでなく一般にもわかりやすく伝えている。

IHMセミナー動画 小原大典

銀河マヤの叡智“時間をはずした日”の水への祈り

小原大典(おばら だいすけ)
約20年ほど前、IHM社員として、波動測定、ハイポニカ栽培、結晶実験などに携わる。現在は、時間芸術学校クリカを主宰し、ウォーターセラピー、13の月の暦、天真体道(瞑想、書、剣武)を通じて、人々の心身の調和と霊性の開発をサポートしている。

IHMセミナー動画 渦と泡

渦が作り出すいのち・水・エネルギー

望月孝彦(もちづき たかひこ)
1997年株式会社I.H.M.入社。波動インストラクター課、編集部、WEB担当などを経て、2003年独立。IHMグループ企業として主にデザイン、WEB、通信販売を行う。2015年5月号より『I.H.M. WORLD』『共鳴磁場』『HADO LIFE』編集長として現在まで活躍中。浄活水器4thウォーター開発者であり、渦の研究者でもある。著書に『渦 Vortex 私たちの生活に遠くて近い「渦の真実」とは? 渦が描く生命、水、ブラックホールの謎に迫る!』がある。

IHMセミナー動画

奇跡の成分麻のCBDの無限なる可能性

星子 尚美(ほしこ なおみ)
昭和57年、東京女子医科大学医学部卒業。昭和63年、熊本大学医学部大学院卒業。医学博士号取得。放射線科専門医取得。平成5年、産業医取得。平成11年、健康スポーツ医取得。
川満隆夫(かわみつ たかお)
CBDはダイヤモンドの原石のようなものです。磨けばその価値エネルギーはそのまま使用するより数十倍、数百倍になります。

IHMセミナー動画 根本泰行

もう一つの『水からの伝言』:分離の世界から光一元の世界へ

根本泰行(ねもと やすゆき)
1988年に東京大学より細胞分子生物学の分野で理学博士を取得。日本、マイアミ、ホノルルのいくつかの大学 で研究を行った後、2002年1月から故・江本勝会長の元で国際秘書として働き始める。以来13年間に渡り、江本会長の海外講演ツアーに同行し、世界25ケ国以上を訪問。2014年9月~10月には、江本会長の代理としてドイツ・イギリス・イタリア・ブルガリアの4ケ国において、合計13回の講演を行った。ブルガリアでは科学者のための国際水会議に招待され、水の情報記憶に関する世界トップレベルの科学者たちに対して「水からの伝言と科学」というタイトルで基調講演を行った。

IHMセミナー動画 エモト・ピース・プロジェクト

エモト・ピース・プロジェクトの活動報告と海外情報

林美智子(はやし みちこ)
NPO法人エモト・ピース・プロジェクト事務局長。オレゴン州ポートランドのLewis & ClarkCollegeで外国語(スペイン語、フランス語、イタリア語)を専攻し卒業。大学在学中、中米コスタリ力のコスタリカ大学に1年間留学。その間コスタリカの運輸省で日・英・西の通訳を務める。米国大学卒業後帰国し、語学学校で8年間勤務、 出産と同時に退社。2人の息子の母。子育て中にフリーで翻訳および英検対策本を10冊以上出版。