2025年10月13日(月・祝日)に、3回目となる『波動フェス2025秋』を開催いたしました。 今回はサブテーマに「内なる調律-魂の記憶を呼 …

国際波動友の会会員サイト
国際波動友の会会員サイト
2025年10月13日(月・祝日)に、3回目となる『波動フェス2025秋』を開催いたしました。 今回はサブテーマに「内なる調律-魂の記憶を呼 …
『HADO LIFE』2025年秋号が発刊に合わせた、5回目となるZOOMお話会の模様です。 記事作者の方々の情報発信に、会員様、非会員様が …
『HADO LIFE』2025年秋号 株式会社I.H.M代表取締役社長 合同会社オフィスマサルエモト代表社員 一般社団世界水まつり代表 江本 …
昨年秋より、国際波動友の会の会員サービスをリニューアルし、会報誌「共鳴磁場」から「HADO LIFE」へ名称変更いたしました。さらに、会員 …
私は、パーソナルトレーニングのジムの経営を2017年からしています。最初は、トレーニング指導と健康食品をお客様に勧めていました。日々、たくさんのお客様と接している中で、心の在り方次第でダイエットや体質改善の成果が違うのを実感していました。以前から潜在意識について学んでいたので心の部分、メンタルの重要性についてもすごく大事だと感じていました。
現在、過去、未来の時間の座標軸と
空間の座標軸が交錯しあい、
さらに幾つもの次元が重なった中を、
主人公のマヤは難問をクリアしながら、
太陽の国へと向かってゆく……
健康維持、そして美の追求、さらに、質の高い人生を送るためには、水の存在は切っても切れないものだと、私共は認識しています。健康も、美も、豊かな人生も、「質の高い水」を抜きにしては考えられないのです。
アフリカにある、しあわせがずっと続く村、ブンジュ村。約200人が住む小さな村です。アフリカのペンキアート「ティンガティンガ」を学びに行ったSHOGEN(ショーゲン)さんが、この村と出会い、村人と共に生活し、生きる喜びを知っていく物語。
玄米食や発酵食など様々な健康食がありますが、その多くが成果を上げているとは言い難い現実があります。かえって体を壊す人も後を断ちません。「何かしないと身体が壊れてしまうかもしれない」という恐れからの我慢する食事だからです。
政木博士は、様々な発明をされる中で、昭和15年に高次の世界から「人類を救う装置を作りなさい」というメッセージを受け、瞑想によってわずか数秒で原理・設計図・回路図が頭に浮かび試作品が製作されたのです。しかしその後、戦後のどさくさでこのことは忘れられていました。しかし今から約30年前に再度「人類を救う装置はどうなったか」という啓示により、この機器が商品化されたという経緯が伝えられています。