2025年10月13日(月・祝日)に、3回目となる『波動フェス2025秋』を開催いたしました。 今回はサブテーマに「内なる調律-魂の記憶を呼 …

国際波動友の会会員サイト
国際波動友の会会員サイト

2025年10月13日(月・祝日)に、3回目となる『波動フェス2025秋』を開催いたしました。 今回はサブテーマに「内なる調律-魂の記憶を呼 …

先月号のエッセイで、波動情報は単純から複雑へと広がっていくとお話をさせて戴きました。私たちが今住んでいるこの地球という惑星の中で、身体が存在している3次元世界は、あらゆるもので溢れかえっています。住んでいる生命の種類を見ただけでも、哺乳類、鳥類、魚類、爬虫類、植物、昆虫、微生物、そしてそれらの中にも細分化して細かく種類が分れています。

船井流経営法の基本ともいえる「成功の三原則」とは、『勉強好き』『素直』『プラス発想』です。舩井幸雄先生の著書には幾度も繰り返し書かれています。この繰り返しの記述に対して、舩井先生の奥様が、「あなた、出版の度に毎回のように「成功の三原則」の『勉強好き』『素直』『プラス発想』のことを書かれていますけれど、なぜですか?」と質問をされたそうです。

今でも音楽を聴くことや楽器を演奏することは楽しみの一つですが、ドラムを演奏する時に気になっていたことは「共鳴は有効でもあるし不要でもある」ということです。静かな曲の時などに他の楽器の音とドラムの打面フィルムが共鳴し合うので抑えたりしていました。

株式会社IHMは、来年2026年に創立40周年という大きな節目を迎えます。ここまで歩んでこられたのは、日頃より支えてくださる会員様やお客様、取引先、そしてともに歩んできたスタッフ一同や先輩方のおかげです。今回この記事を書きながら、今日までの歩みを振り返り、IHMの未来に思いを馳せております。深い感謝の気持ちとともに、その軌跡を皆様と分かち合いたく存じます。今回は、創業者・江本勝の活動の軌跡、波動技術の進化、そしてIHMのこれからについてお伝えしたいと思います。

『HADO LIFE』2025年秋号 IHMドルフィン 吉野内聖一郎 数霊ユーザー祈りの日 昨年9月から当社では、数霊ユーザ …

HADO KAIZENプログラム講座がバージョンアップして、新しい手法を公開しています。波動カウンセリングを受けられたお客様のデータ集計をしたところ、改善率が過去の手法に比べて大幅にアップし、カウンセリング時間の短縮にも繋がっています。

前回に引き続き「観察」について考察してみたいと思います。観察とは「見る」そして「意識に入れる」ということです。

Hado Advance 江本勝の水と波動の世界では、波動測定のマスターであるIHMスマイル代表の大木義昭と、(株)I.H.Mの代表である …

『HADO LIFE』2025年夏号 一般社団法人 開華GPE 代表理事 村松大輔 聞き手*波動カウンセラー 印田 燿 &nb …