ヨーロッパ講演ツアー 2002年6月1日~6月22日
スイス(ルチェルン)、ギリシャ(アテネ、コルフ島)、アルバニア(ドュレス)、モンテネグロ(コトル)、クロアチア(スプリト)、スロベニア(コペル)、イタリア(ラベンナ、ベニス)、ドイツ(ミュンヘン、ベルリン)、スイス(ローザンヌ)
TOP.jpg)
国際波動友の会会員サイト
国際波動友の会会員サイト
ヨーロッパ講演ツアー 2002年6月1日~6月22日
スイス(ルチェルン)、ギリシャ(アテネ、コルフ島)、アルバニア(ドュレス)、モンテネグロ(コトル)、クロアチア(スプリト)、スロベニア(コペル)、イタリア(ラベンナ、ベニス)、ドイツ(ミュンヘン、ベルリン)、スイス(ローザンヌ)
2004年4月26日にロサンジェルスで江本会長の講演会が開催されました。この頃、アメリカでは「水は答えを知っている」の英語版がベストセラーになり始めており、また水の結晶写真をモチーフとしたスピリチュアルな映画「私たちは一体全体何を知っているというの!?」(原題は「What the BleepDoWe Know!?」)もまたヒットし始めていました。
私ども共栄製薬は1973年(昭和48年)に創業しました。創業当初から蒸留水を製造しご提供しています。私は、水=蒸留水しかないと考えているので、今でもこのお仕事をさせていただけることに喜びを感じています。蒸留水は最初の頃、コンタクトレンズの洗浄などに使用されていました。
数霊システムをご愛用されている方から「コード入力測定」について質問をいただきました。波動測定においては「マーカーコード」もしくは「パイロットコード」と呼ばれ、波動測定に目的を持たせるために任意の波動コードを入力して使用しています。その意味と、選択の仕方等を数霊セラピストの吉野内聖一郎さんにお話をお伺いしました。
2009年6月6日~7日にポルトガルのリスボンで地球の平和のためのシンポジウムが開催され、江本会長が講演者の一人として招待されました。6月10日には、リスボン郊外の泉で、水のセレモニーを行いました。
2013年7月3日にはカリフォルニア州ロサンジェルスのカバラ・センターで江本会長の講演会が開催されました。
漫画ドラゴンボールの作者の鳥山明先生が先日お亡くなりになりました。ドラゴンボールは海外でも大人気で、世界中のドラゴンボールファンが先生のご逝去の報に接し、悲しみに暮れています。
2014年4月25日~27日に台湾の台中で、「第17回・国際波動インストラクタースクール」が開催されました。江本会長の心強いビジネスパートナーである林顯宗(リン ツェンツォン)先生が暖かく全面サポートしてくださいました。林先生のお弟子さんたちも非常に勉強熱心で、波動への理解も早いようです。
福岡県みやま市の北東部に位置する清水山の中腹にある清水寺は、天台宗の開祖、伝教大師最澄によって開かれた古刹で、千二百年の歴史があります。