『共鳴磁場』2024年6月号
ゼウス
ゼウス
今回は皆さんに愛と祈りと力の話をしたいと思います。
【愛】愛ってなんだと思いますか?
実は昔の日本人は、愛とは天(ア)の意(イ)と書いてアイだったのです。
愛とは天の意だったのです。
今の世では、人が誰かを愛する時などに、愛するという言葉がよく使われるようになっていますが、昔は人が人を思う時は、「お慕い申し上げる」とか「恋する」だったのですよね。
いつのまにか恋は下心なんて言われて、なんとなく良くない思いのようになっていますが、恋は恋で立派な人が人を思う素敵な気持ちなのですけどね。